ベビーマッサージ用のオイルは非常に多くの種類があり、どれを選べば良いかと迷っている方も多いのではないでしょうか?
一番簡単で確実なのは、ベビーマッサージのスクールなどに通い、おすすめのベビーマッサージオイルを紹介してもらうことでしょう。
また、すでに友人・知人がベビーマッサージを行っているようでしたら、その方のオイルを真似してみても良いかもしれません。
赤ちゃんの肌はたいへんデリケートなので、成分等もしっかりと見極めて選びたいところです。
また、教室に参加をした際にオイル代が含まれているケースが多くあります。
ほとんどの教室でオイルは参加費に含まれています。
その場合、ベビーマッサージ教室にもよりますが、残ったオイルをプレゼントしてくれることも多々あります。
プレゼントではなくとも、教室で使用した際のベビーマッサージオイルはその場で購入する事も可能なケースがほとんどですので、気になる方は参加した際に質問してみてください。
スイートアーモンドオイル、ホホバオイル、グレープシードオイル、ごま油などが一般的に使われているオイルなので、この中から選ぶのも良いでしょう。
また、肌と同じ成分のオイルとしては、スクワワランというオイルがあります。
ベビーマッサージ用のオイルの中には、無香料、無着色、無鉱物油、母乳と同じph7の中性、などなど。こだわっている商品はとことんオーガニックにこだわっているものもあります。
保存料なども入っていないもののほうが安心なので、成分は必ずチェックするようにしましょう。
香料については、それ自体がヒーリング効果を上げる場合もあるため、なんとも言えませんが、あまりにも強い、刺激的な香りのものはもちろん避けたほうが無難です。
気をつけたいのが、ベビーマッサージ用のオイルは植物油なので、開封するとすぐに酸化してしまうということです。
また、日光の影響も受けるので、遮光性の高いビンで保存することも大切です。
市販でかわいいビンに入っているものもたくさんありますが、オリジナルを求めて、自前のビンに移し変えるという方も多くいらっしゃいます。
部屋のアクセント付けやインテリアの一部としてもおしゃれなビンは活躍しますので、そういった楽しみ方を求めるのも良いかと思います。
ベビーマッサージの全国検索サイト!教室や方法&資格までベビマ情報が満載です!