ベビーマッサージをはじめる前の準備としては、どのような点があげられるでしょうか?
まずは部屋の温度に気を配ってあげましょう。
季節にもよりますが、ベビーマッサージは基本的には赤ちゃんが裸になって行うものとなりますので、特に寒い季節は温度を気にする必要があります。
赤ちゃんは気温の変化に対して、大人よりも敏感です。
少し寒いというだけでとたんに不機嫌になったりしますので、適度に暖かい環境を作ってあげることが大切です。
はじめる前には、大人が薄着で快適に過ごせる室温、を目安に設定してあげましょう。
また、すきま風は意外に気になってしまうものです。
ドアの開閉がない環境のほうが望ましいといえるでしょう。
急になる音に対して、赤ちゃんは大人よりも敏感に反応してしまいます。
極端に言うと、戦争映画など観ながらドンパチしている状況では赤ちゃんは落ち着くことが出来ません。
テレビは消し、ケータイもマナーモードなどにしておくほうが無難です。
ドアホンについては致し方ないですが、聞こえなくて支障がないならば、聞こえないところでベビーマッサージをしてあげましょう。
ベビーマッサージはいつ行ってもよいのですが、夕方や夜間にされる方が多くいらっしゃいます。
はじめるときに比較的静かな時間帯となりますので、おすすめの時間帯です
赤ちゃんはみんな気分屋です。
ちょっとお腹がすいていると泣き、少し嫌なことがあると泣くものです。
空腹は避けたいので、ベビーマッサージをはじめる一時間くらい前にはミルクを上げた状態が良いでしょう。
満腹時は、嘔吐の原因になるので避けてください。
また、お気に入りのおもちゃなど手近に置いておくと安心ですね。
使用するオイルについては、小皿に入れてという方もいらっしゃいますが、ポンプ式のボトルが一番使い勝手が良いかと思われます。
ベビーマッサージをしながらオイルを手に取るのが簡単なタイプです。
最近では片手で押しやすい設計のボトルもありますので、ちょうど良いものを探して準備しておきましょう。
布団やクッションにタオルを敷いて行うことが多いと思いますが、予備のタオルをはじめる前に一枚準備しておくことをおすすめします。
赤ちゃんは突然おしっこをしたりすることもあるため、一枚手持ちのタオルがあると便利です。
また、防水シーツなどあると便利です。
ベビー用品コーナーにないようなら、介護用品コーナーで探してみると良いでしょう。
日々できるだけ継続をした方が良いベビーマッサージですが、慣れるまでは出来る限り上記の点などを注意して十分に準備した上で始められることをお勧めします。
ベビーマッサージの全国検索サイト!教室や方法&資格までベビマ情報が満載です!