ベビーマッサージを語る上ではずせないカリスマといえば、やはりこの方、ピーターウォーカーでしょう。
ピーターウォーカーの提唱するベビーマッサージは、世界中で圧倒的な支持を受けています。
ベビーマッサージ協会でもピーターウォーカーのマッサージ法を取り入れていて、日本でも多くの方がその手法を継承しています。
「発達を促すベビーマッサージ」と呼ばれるこの手法は、世界で初めて考案されたベビーマッサージといわれ、既に30年以上の実績があります。
特筆すべきは、赤ちゃんに行うのではなく、赤ちゃんと行うマッサージであるという点でしょう。
あくまでもベビーマッサージは親から子への行為ではなく、一緒にコミュニケーションをとるもの、という考え方は全世界で多くの共感を呼んでいます。
ピーターウォーカーの著書についてもその人気は高く、理学療法士ならではの視点からさまざまな事を提唱しています。
ベビーマッサージの正に世界的な先駆者といえますので、機会があればせひ読んでみることをおすすめします。
このピーターウォーカーが提唱するプログラムは、現在、日本においても広く知られるところとなっています。
ネットショップamazonでピーターウォーカーを検索すると、ベビーマッサージをはじめとする様々な本を出版しているのがわかります。
生まれながらに障害をもつお子様の機能回復のために全力を注ぐ英国人の理学療法士として、ベビーマッサージにおいては最も有名な人物の本となりますので、ご興味のある方はご覧頂くと良いでしょう。
ピーターウォーカーの理論は、厚生労働省所管母子衛生研究会後援プログラムとして、東京都でも支持も得ています。
ピーターウォーカーの著書は世界20カ国以上で翻訳される盛況ぶりで、たいへんすばらしいものです。
ベビーマッサージ協会では、ピーターウォーカーについていろんな事を学べるカリキュラムも用意されています。
はじめの取り掛かりは、やはり有名著者のほうが有益な情報や手法を得る事が出来るといえるでしょう。
日本においても年に数回、公認講師の講座が開かれているようです。
常時たくさんの受講者があり、日本全国から多くの参加者が集まっています。
国は異なりますが、イギリスにおいては政府機関の講師として認定されておりますので、受講の価値は非常に高いのではないでしょうか?
知識や技術のみではなく、実績も40年と非常にキャリアも長いです。
活躍の場もアジア、ヨーロッパと世界規模にわたります。
人柄もよく、参加者は毎回満足を行く講習となるようですので、ご興味のある方は是非探してみてください。